まな板の上には先ほど買ってきたばかりのタイが乗せられている。そして横には荒塩の小皿。

総士はそれらを前に、考え込み、そして横に置いた端末を見る。

ディスプレイにはタイに塩を振る様子が映し出されてる。



一騎が見るところ、総士はその映像を、少なくとも10回は再生してみている。



「……総士。どうしたんだ。何か分からないなら聞いてくれよ。分かることなら言うから」

総士はゆっくりと腕を組んだ。

「では聞くが。……この塩ひとつまみ、というのはどのくらいの量のことだ?

何グラムなのか、いくら見てもはっきりしない」



一騎は思わず額を抑えた。

 そんなもの、何度再生したって出るわけがない。



「……ひとつまみはひとつまみ、だよ。こう、指先でつまんで……」

「それだ」

総士は手真似していた、一騎の手を指さした。



「指でつまんで、というのは分かる。しかし、人によって指の大きさも違うだろう。

さらにつまめる量はそのたび違ってくる……なのに何故ひとつまみ、という曖昧な言い方をするのだろう?」

「だって……」



どう説明したらいいのか。

 前にもこんな会話したよなあ……あの時は確か肉だった気が……。



せっかくの魚が痛む……。



額を軽く抑え、気付かれないようにため息をつく。

「前にテレビで見たことがあるんだ。一流の板前さんがやってたんだけどね」



それはまだ日本が存在していた頃のビデオだと思う。

一流の板前職人が魚に塩を振っていた。その量は決まっているのだ、という。

実際、彼が何度やっても、塩の量は4グラムだった。



それは長年磨いた技、とも言うべきものだろう。この魚に振る塩の量はこのくらい、と指先の感覚で覚えるのだ。



「4グラムと分かっているなら何故そう言わないのだ?」

「えと……そこは魚の大きさとか……」

「その時の魚はどのくらいの大きさだった?」

「…………このくらい、かな…………」

適当に手を広げて見せる。

「20センチほどか……」

「多分…………」

総士はまな板の上のタイを見る。くるり、と向きを変えると居間へ行く。

だいたいの予想はついていたので、一騎は頭を抱えた。



メジャーを手に戻ってきた総士を見て、やっぱり、とため息をつく。



「15.4センチ……すると3.4グラムの塩でいいのか」

「待ってくれ、総士。うちの計りはそこまで細かく計れないから!」

残念ながら、真壁家の台所にあるのは、昔ながらの古い計りなのだ。




「一騎。お前は料理人だろう。ならそのくらいの計りは用意しておいてしかるべきではないのか?」

「その前にとにかく一度魚を冷蔵庫に入れよう」

総士の返事は待たず、魚をさっさとくるんで冷蔵庫へしまい込む。



これでよし。あとは総士を説得にかかるか。



しかし、まったくもって自信がない。

何故いつも総士を説得できないのか。逆に自分が丸め込まれるのか。

さっぱり分からないが、とにかく努力はすべきだ。



早く美味しいタイの塩焼きにありつくためにも。
 

  


   








 







ありがとうございました。
何かありましたらどうぞ!


レスは日記にていたします。
またいらしてくださいねvvv





ついでに一言あればどうぞ(拍手だけでも送れます)
お名前
メッセージ
あと1000文字。お名前は未記入可。